2012年10月17日
篠原町 お祭り
今年のお祭りは、10/13、14でした。
地元・・・というと、少し微妙。すぐ隣の篠原町のお祭りです。
旧浜名郡の町と、篠原町のお祭りは、大きな太鼓が特徴です。

全国的にも例の無い、大きな太鼓を台車に乗せ町内を練り歩きます。
太鼓を叩くのは、殆どバットと言ってもおかしくない大きなバチ。
それを手の指ごとぶつけます。
腹の底が揺さぶられるような空気の振動。
この太鼓の音を聞くと、一年の中で特別な祭りの日であることを実感します。

ここ数年残念なのは、以前の太鼓の練りは地域独特のものでしたが、次第に浜松祭りと同じ練になってきたこと。
やはり歴史のある地元神社の神様の祭りなので・・・・・
祭りというと祭り好きの甥っ子達。
「おじさんっ。神社へ夜店見に行こ!」
しょうがないなぁ、たまにはおごってあげようなかなぁ

「おじさんっ。お財布忘れた。100円ちょうだい!」
財布忘れたのが悪いんだ。我慢しろ!
おごるつもりでいたのに、当然のごとく手を出されてしまい、そうなるとお金を出したくなくなるというか・・・
まぁ、夕闇が落ちてくる神社で、しばらく遊具につき合わされたというか。
ブランコの押し係だったというか
地元・・・というと、少し微妙。すぐ隣の篠原町のお祭りです。
旧浜名郡の町と、篠原町のお祭りは、大きな太鼓が特徴です。

全国的にも例の無い、大きな太鼓を台車に乗せ町内を練り歩きます。
太鼓を叩くのは、殆どバットと言ってもおかしくない大きなバチ。
それを手の指ごとぶつけます。
腹の底が揺さぶられるような空気の振動。
この太鼓の音を聞くと、一年の中で特別な祭りの日であることを実感します。

ここ数年残念なのは、以前の太鼓の練りは地域独特のものでしたが、次第に浜松祭りと同じ練になってきたこと。
やはり歴史のある地元神社の神様の祭りなので・・・・・

祭りというと祭り好きの甥っ子達。
「おじさんっ。神社へ夜店見に行こ!」
しょうがないなぁ、たまにはおごってあげようなかなぁ


「おじさんっ。お財布忘れた。100円ちょうだい!」
財布忘れたのが悪いんだ。我慢しろ!

おごるつもりでいたのに、当然のごとく手を出されてしまい、そうなるとお金を出したくなくなるというか・・・
まぁ、夕闇が落ちてくる神社で、しばらく遊具につき合わされたというか。
ブランコの押し係だったというか

Posted by いっしぃ at 22:02│Comments(0)
│お祭り